Company
商号 株式会社Hi-Fields (Hi-Fields Co., Ltd.)
設立日 2017年12月12日
資本金 3,000,000円
役員 代表取締役 高野はるき
取締役 渡辺こうじ
従業員 運営スタッフ3〜5名、講師8〜12名
事業内容 大人の音楽学校の運営 (festina-lente music school)
参加型ライブバーの運営 (reh-teh-teh)
音楽教材の制作、リリース
所在地 渋谷区代々木1丁目36-5
連絡先 未定
Message
私は特別な音楽一家に生まれたわけではありません。小さな頃は人並みに歌番組を見て流行りの歌を口ずさむ程度の、音楽との距離感でした。
中学生になったくらいから徐々に趣味趣向が強くなり、ロックスターに憧れてギターを手にしました。ギターを手にして舞い上がるも、当然、初めから上手く弾けるわけもなく、そこからずいぶんと長い間はただただ気分を味わって喜んでいたように思います。それでも辞めずに楽器に触れ続けたことには、昔の自分を褒めてやりたいですが。
つまりはそんなふうで、よくある、小さな頃に何かを見てガツーンと来たとか、電気が走ったような経験からではなく、言ってしまえばなんとなくなんとなく音楽との距離を縮めてきたように思います。
ただ、この頃、もう1つ別の角度からグッと音楽との距離を縮めるものと出会います。それは「カラオケ」です。楽譜とにらめっこしたり、思うように動かない指にやきもきすることなく、思い切り歌って楽しめたカラオケに、能動的な音楽の衝動が弾けました。もちろんバンドを組んだりもしましたが、一方でその他大勢の友人たちと行くカラオケを楽しみながら「こうやって歌うように楽器が演奏できたら、きっとすごく楽しいだろうな」と思うようになっていきました。
そう思うようになってからは楽器や音楽との接し方も変わってきました。歌ではできることが楽器ではできない。そのギャップを埋めるには、けっきょくはグーッと溯って、小さな子供がピアノ教室で練習するような、とってもベーシックなところを身につけていかなければ難かしいことに気づくのです。それに本当の意味で気づけたとき、私はとうに成人していました。それでも町のピアノ教室に行き、小さな子供と一緒になってドレミを歌ったり、リズム遊びをしたりしました。
それからまた何年も経ち、今では「歌うように演奏を楽しむ」ことをだいぶ実感できるようになってきました。音楽仲間もたくさんできたし、初めて会う人とも演奏を楽しめるようになりました。そして思うことは「やっぱり音楽は素晴らしい!」ということです。今の私には音楽のない生活は到底考えられません。
さて、長々と身の上話を書きましたが、ようは特別な才能も環境もなかった私でも、音楽を好きになって楽器と仲良くなれたということです。この株式会社Hi-Fieldsは、そのような私自身の経験から「経験の有無を問わず、年齢を問わず、たくさんの仲間と、心から音楽を楽しむ」ことができるようにと考え、音楽教室、ライブバー、教材の制作の3つを柱に、皆さまに「音楽と共にあるライフスタイル」をご提案させていただきます。
皆さまお1人お1人が、そして友人と、仲間と、ひいては地域が、日本が、世界が、音楽で溢れていきますように。
株式会社Hi-Fields 代表取締役 高野はるき